弁護士ノート

lawyer note

  • 各国の知財専門家の呼称Patent Agent、Patent Attorney、Patent Lawyerの違い

    2025.01.16 弁護士:小林 幸夫 その他の知的財産関連業務

     今まで弁理士・知財弁護士として業務を行ってきた中で、国際的な活動も若干しております。例えば、昨年APAA(The Asian Patent Attorneys Association アジア弁理士協会)の年次大会に参加した際には、日本の委員会の委員長として発表を行い、日本弁理士会の国際…

  • 「権利者の視点から見た」AIと知的財産権等との関係

    2024.12.02 弁護士:平塚 健士朗 AI その他の知的財産関連業務

    1.AIと知的財産権等の検討状況  AIと知的財産権等との関係に関しては、これまでに複数の関係省庁からガイドラインが公開されています。まだAIと知的財産権等(あるいは法制度全体)とのあるべき関係性を模索しているような状況ではあるものの、少なくとも現時点における考え方の方向性として、重要な…

  • システム特許における侵害主体の認定

    2024.11.05 弁護士:平田 慎二 特許法

     弊所では特許権侵害訴訟を受任する機会が多く、システム特許についての訴訟も権利者側、被疑侵害者側それぞれの立場で争ったことがありますが、システム特許の場合、発明の実施に被疑侵害者以外の第三者の行為が介在する場合があります。そのような場合には、技術論だけでなく、誰が直接侵害の主体になるのか…

  • 安易な自社株買いにはご注意!

    2024.10.15 弁護士:藤沼 光太 スタートアップ法務

     スタートアップ企業の成長が進む中、創業株主間で意見が合わなくなった、従業員にインセンティブとして株式を渡していたがその従業員が退職することになった、などといった事情をきっかけとして、自社株買い(自己株式取得)を検討する機会があるかと思います。自己株式取得は、既存株主の株式価値を維持・向…

  • 景表法に関するインタビュー記事が掲載されました

    2024.08.08 弁護士:弓削田 博 景表法コンプライアンス

    1 インタビュー記事の掲載   株式会社未来トレンド研究機構様のWebサイトに私のインタビュー記事が掲載されました。   https://espers.co.jp/original-interview/16852/  2 記事のテーマ   当該インタビュー記事では、景表法違反に対する措置…

  • Claude 3で書いてみた。ファッションにおける形態模倣(不正競争防止法2条1項3号)と「光沢及び質感」の評価

    2024.07.01 弁護士:木村 剛大 AI Fashion Law 不正競争防止法

    今回はClaude 3(opus)で裁判例の分析を行ってみました。素材として取り上げた裁判例は、東京地判令和5年10月18日(令和3年(ワ)第25324号)と大阪地判令和5年10月31日(令和4年(ワ)第6582号)です。商品画像はリンクより確認することができます。本文はあえて一切修正し…

  • AIは発明者になれないとした裁判例と今後特許訴訟で起こるかもしれないこと

    2024.06.03 弁護士:河部 康弘 AI 一般企業法務

     最近、AIは発明者になれないとした東京地方裁判所令和6年5月16日判決(令和5年(行ウ)5001号)が公開されて、話題になっています。そこで、今回は、「AIは発明者になれない」という解釈が、特許訴訟で意味を持つとしたらどんな場面が想定できるのかを考えてみたいと思います。  今回の裁判で…

  • 紫式部と成瀬あかりの舞台・大津市ガイド

    2024.05.01 弁護士:小林 幸夫 エンタメコンテンツ

    【大津市】   私は、滋賀県大津市の出身です。18歳になるまでこの地で育ちました。JR大津駅は京都駅から約9分(東京でいえば、渋谷駅と新宿駅)と至近距離にあるのですが、知名度は京都に比べると全くありません。しかし、最近、この大津市がNHK大河ドラマ「光る君へ」、2024年本屋大賞の小説「…

  • ファッションデザイン保護の一つの可能性?(ドクターマーチン事件)

    2024.04.01 弁護士:平塚 健士朗 Fashion Law 不正競争防止法 知的財産訴訟

    1. ファッションデザインの保護  ファッション業界の法律関係については、2023年に経済産業省がワーキンググループを立ち上げて、ガイドラインをまとめるなど、近年ますます注目を集めていますが、ファッションデザインは十分に保護されていると言い難いのが現状です。  実際に、女性用ハイヒールの…

  • 民事訴訟手続のIT化(ウェブ会議による口頭弁論)

    2024.03.01 弁護士:平田 慎二 知的財産訴訟 経営権争奪紛争・会社関係訴訟

     コロナ禍以降世間一般でウェブ会議が利用される機会が多くなりましたが、民事訴訟手続に関しても2020年2月から争点整理手続においてウェブ会議が積極的に活用されるようになりました。弊所が多く担当する知財訴訟については、2020年2月当初からそのほとんどの期日がウェブ会議となっておりました。…

1 2 3 21

1 2 3 21